ステンシルレッスン

今日はjun先生のステンシルレッスンが行われました。
今日と来週の2回で初級クラス最後の作品 トレーを仕上げます。
材質が木なので、まずはやすりをかけてそれから下地塗りです。
今日はここまで‥
といっても、下地塗りははじめてなので時間内に終了まではいかず、あとはお家での作業となりました。

このトレーは、作品展の出展作品になるので皆さん必死です!

私も今日お休みされた生徒さんに説明をしなくてはいけないので、必死です!
絵の具もお渡ししなくてはいけないので、忘れないうちに下地塗りをしてみました♪

上手にできたとは言えませんが、何とか終了。
塗りながら、このトレーに添えるドライフラワーのアレンジもイメージできて、そちらも早く作りたくなりました♪


今日は、レッスン終了後jun先生と作品展会場のグランドホテルさんの下見に行ってきました。
jun先生から展示のいいアイディアをいただいたので、明日から早速準備に取りかかろうと思います。

ステンシルの生徒さんもドライフラワーの生徒さんも作品展の作品を一生懸命考えて制作してくれます。
その大切な作品が輝く会場作りをしっかりと頑張ろうと思います!


同じカテゴリー(ステンシル)の記事
jun先生
jun先生(2012-02-07 20:33)

憧れていること♪
憧れていること♪(2010-09-09 15:15)

この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。
作品展までもうあっという間ですね。
Liliさん、あの後さっそく塗ったのですね!さすが素早い!

木製品へのペイントが初めての方にとって
地塗りの作業はドキドキかと思います。
最初はどうしても絵の具が木へ浸透して、絵の具が伸びる感覚が少なく、難しく感じることもあるかもしれません。
でも重ねていくうちに、筆の感覚も軽くなっていきますから
不安がらずに手を動かしてみてくださいね。

中級クラスからは、アンティーク風のひび割れや虫食い
シャビーな風合いなどのペインとステンシルを組み合わせていきますので、まずは最初の基本のペイントを、頑張っていただければと思います。

ステンシルの生徒の皆様には、今回準備期間が短くて
何かとご迷惑をおかけしますが、また今週末どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by jun at 2011年09月12日 02:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ステンシルレッスン
    コメント(1)