ティーセミナーが行われました♪

今回は、前回に続いての「世界の紅茶のテイスティング」でした。
スリランカの紅茶5種類とケニア・中国・インドネシアの紅茶の8種類をテイスティング。
こんなに味に違いがあるなんて・・と改めて産地による違いに驚きました。

栽培されている土地の高度・自然状況などによって味も香りも
産地独特の茶葉が出来上がるのです・・
テイスティングを通して、産地ごとの特徴を知ることにより自分の好みを知ることができます。
参加された方々の好みもそれぞれでした。
茶葉を選ぶときやお店でオーダーするときなど、「自分の好み」にこだわってみたいですね♪

今回のティータイムには、先生お手製の「ピオーネのパイ」。
ティーセミナーが行われました♪


ご自宅の「ぶどうの葉」も持参してくださり、素敵なおもてなし・・icon22

ダージリンのセカンドフラッシュと共にいただきました。

「蜂がたくさん来る」と言われてパーゴラに伝わせるのを見送ったぶどうでしたが、
今日お話を伺ってやっぱりぶどうも植えたいなぁと思いました。
さっそく苗を探してみたいと思います♪

奥川先生のティーセミナーも今年度はあと1回となりました。
次回はもうクリスマス時期です。
今年のクリスマスティーも楽しみですね!

奥川先生のホームページhttp://www.cozytea.net/もご覧くださいね♪



同じカテゴリー(ティーセミナー)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ティーセミナーが行われました♪
    コメント(0)