カルトナージュ~とけい~

カルトナージュレッスンへ参加してきました。
今回は円形の時計作り。
カルトナージュ~とけい~



生地は先日行った鎌倉のスワニーで選んできたもの。
とても張りのある生地でボンドを付けても跳ね返してしまうくらい・・正直扱いにくい生地でしたicon20先生にも「柄はいいけどいつも扱いにくい生地ね・・」なんていわれてしまうし・・しかも雰囲気重視で生地を選んだので実用的かといわれると・・・
でも、なんとなく時間もわかります!
私はとっても気に入っているんだけど・・

同じ生地を使ってもその中でどの部分の柄を選ぶかによって出来上がりが違ってきます・・ってドライのアレンジにも通じるものがあることに気がつきました♪

午前中に時計を作って午後には3回コースの「カトラリーケース」の2回目に参加してきました。
今回は、外箱作り。蓋つきの大物の制作ですicon22
カルトナージュ~とけい~


他の方は蓋と本体と同じ生地を使っている方がほとんどでしたが、私は蓋と本体を違う布で・・この布あわせがなかなかくせものでして・・この生地に決めるまであれこれ迷って迷って・・10年近く眠っていたローラアシュレイの生地をどうしても使いたくって。
でも、迷ったかいあってかなり気に入っています♪
この蓋つきの箱の中に3つのトレーがきちんと納まるのです。カトラリーケースなのでスプーン・フォーク・ナイフを収めることになるのですけどね・・
次回、内側を仕上げて完成となりますicon22
こんなに大きいものが作れるとうきうきしてしまいますよ♪♪



同じカテゴリー(カルトナージュ)の記事
鎌倉で・・
鎌倉で・・(2013-11-13 16:11)

満席のお知らせ
満席のお知らせ(2013-10-10 13:46)

この記事へのコメント
初めまして!

カルトナージュ、私も大好きです☆

習ってみたいな~と思うも、
浜松でお教室がなかなか見つからないとあきらめていました。

どちらの教室なのか、教えていただけますか?
Posted by みいみみいみ at 2008年07月03日 13:39
>みいみさま

はじめまして♪
コメントどうもありがとうございます。

カルトナージュは横浜の先生のところへ通っています。
よろしければ先生のHPもご覧くださいね!
http://www.livicafe.com/index.html

実用的な作品が多くて私はこの先生のカルトナージュがお気に入りです♪
Posted by LiliLili at 2008年07月03日 14:46
早速のお返事、ありがとうございます!

Toko先生のところに通われていたんですね!
ネットでみて、何度通信講座を申し込もうと思ったことか。。。

横浜まで通われてって、うらやましいです☆
Posted by みいみみいみ at 2008年07月03日 17:12
>みいみさま

toko先生をご存知なんですね♪
作品もそうですが先生自身もとっても素敵な方ですよ。

9月に簡単カルトナージュで「シザーケース・・など」を家のお教室で作ります(6/6の記事を参考になさってください)
よろしければぜひご参加くださいね!
Posted by LiliLili at 2008年07月03日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カルトナージュ~とけい~
    コメント(4)