英国伝統のお菓子~ティーセミナー~
今年度3回目のティーセミナーが開催されました。
今回は、生徒さんからリクエストのあったティータイムのお菓子作りで、
「トライフル」を教えていただきました。
トライフルはイギリスの家庭ではポピュラーなお菓子ですが、実際に作ったことも
習ったこともなかったのでとてもうれしい講座となりました。
スポンジ・カスタードクリーム・生クリーム・フルーツがたっぷり重なっています♪
「トライフル」とは、「取るに足らないもの・ささいなもの」という意味で、イギリスの家庭では
余分にできたスポンジやクリームを使って作るそうです。
でも1から作るとスポンジを焼いてカスタードクリームを作って・・と工程がたくさんあります。
ガラスのコンポートやボウルなどにたっぷり作るイメージですが、
1人分づつ作るとおもてなしにもいい感じです♪
夏は暑くて生クリームから遠ざかっていましたが、そろそろ生クリームも恋しくなってきました♪
季節のフルーツを使って作ってみたいと思います。
カスタードクリームを作るときに卵白がたくさん残ってしまいます・・
その卵白を使ってもう1品
「ラベンダーのメレンゲ」です。
こちらは、焼き上げるのに時間がかかるので先生が焼いてきてくださいました。
ラベンダーの香りがとても良く、紅茶との相性もバッチリ!
奥川先生、今回もありがとうございました。
美味しい紅茶の淹れ方とお家で作ることのできるお菓子があれば、
ティータイムもレベルアップできますね
次回の定期クラスは12月になりますが、その前に「ホットティーのバリエーション」の
1日講座が開催されます。
10/26です!
紅茶の基本的なおいしい淹れ方からアレンジまでをマスターして、
秋から冬の季節を紅茶とともに過ごしてみませんか?
もうすぐご案内いたします・・
関連記事