カルトナージュ~とけい~

LIBELLULE

2008年06月30日 21:00

カルトナージュレッスンへ参加してきました。
今回は円形の時計作り。




生地は先日行った鎌倉のスワニーで選んできたもの。
とても張りのある生地でボンドを付けても跳ね返してしまうくらい・・正直扱いにくい生地でした先生にも「柄はいいけどいつも扱いにくい生地ね・・」なんていわれてしまうし・・しかも雰囲気重視で生地を選んだので実用的かといわれると・・・
でも、なんとなく時間もわかります!
私はとっても気に入っているんだけど・・

同じ生地を使ってもその中でどの部分の柄を選ぶかによって出来上がりが違ってきます・・ってドライのアレンジにも通じるものがあることに気がつきました♪

午前中に時計を作って午後には3回コースの「カトラリーケース」の2回目に参加してきました。
今回は、外箱作り。蓋つきの大物の制作です



他の方は蓋と本体と同じ生地を使っている方がほとんどでしたが、私は蓋と本体を違う布で・・この布あわせがなかなかくせものでして・・この生地に決めるまであれこれ迷って迷って・・10年近く眠っていたローラアシュレイの生地をどうしても使いたくって。
でも、迷ったかいあってかなり気に入っています♪
この蓋つきの箱の中に3つのトレーがきちんと納まるのです。カトラリーケースなのでスプーン・フォーク・ナイフを収めることになるのですけどね・・
次回、内側を仕上げて完成となります
こんなに大きいものが作れるとうきうきしてしまいますよ♪♪

関連記事